Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-toshiichi/web/blog/class/RSS.php on line 15

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-toshiichi/web/blog/class/RSS.php on line 20

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-toshiichi/web/blog/class/RSS.php:15) in /home/users/2/chicappa.jp-toshiichi/web/blog/class/RSS.php on line 40
<![CDATA[(有)敏一建築 現場日記]]> http://toshiichi.jp/blog/ ja 60 Chicappa! Blog リフォーム12のおまけ http://toshiichi.jp/blog/?eid=301 SANY0556.JPG どうですか? 節がいいですよね! 節にも「生き節」と「死に節」があり、「生き節」はキレイですよね。 SANY0558.JPG 日本(にっぽん)の木 もっと、見直してほしいな! もっと、育てる環境を作ってほしいな! 良い物は、近くにあることを気付いてほしいな! ]]> Mon, 27 Feb 2012 23:00:21 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=301 リフォーム12のおまけ http://toshiichi.jp/blog/?eid=300 SANY0541.JPG SANY0550.JPG 板に足を付ければ、無垢の一枚板のテーブルの完成です。 あとは、塗装して、お客様の所へGOOO!! SANY0553.JPG いい板ですね~ 杉 杉 ・・  贅沢ですね~  杉 杉 杉 ・・・ ]]> Sun, 26 Feb 2012 15:06:44 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=300 リフォームその12のおまけ。 http://toshiichi.jp/blog/?eid=299 SANY0529.JPG 節もアリ、面白味のある、いかにも無垢と言える板です。 いいですね。 「にっぽんの木」。 ]]> Wed, 26 Jan 2011 22:09:32 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=299 リフォームその12の⑰ http://toshiichi.jp/blog/?eid=298 SANY0513.JPG ]]> Thu, 06 Jan 2011 21:42:51 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=298 リフォームその12の⑯ http://toshiichi.jp/blog/?eid=297 SANY0475 (0).JPG ピッタリでしょ! それには、怒られながらの下積み経験、親方の仕事を見て覚え、ノコギリの刃の入れ方など・・・ 色々なポイント!! 職人の技(経験)ですね。   SANY0511.JPG ]]> Wed, 05 Jan 2011 21:24:56 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=297 リフォームその12の⑮ http://toshiichi.jp/blog/?eid=296 SANY0508.JPG これは、杉のカウンター下の地袋の戸です。 「杉の赤で柾目(まさめ)」の板を使いました。 また、カウンター上の障子と合わせ、真ん中からの引分けにしました。 次は、建材メーカーの開き戸を・・・ SANY0519.JPG カウンター下の戸と合わせ、杉の柾目で作りました。 真ん中の明り取りは、「磨りガラス」を入れ込みます。 そして、以前に話した居間との間仕切りの戸。 これも以前は建材メーカーの戸でしたが、新たにこのような戸が付きました。 SANY0514.JPG SANY0515.JPG 間仕切りの戸なので、ルーバー式のタテ格子の建具にし、色は床に合わせました。 ルーバー式なので、あえてガラスなどは入れていません。 これらの建具もすべて、「家屋勝呂」のデザインです。 ぜひ、皆さんに見て頂きたいです。    ]]> Tue, 07 Dec 2010 22:42:23 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=296 リフォームその12の⑭ http://toshiichi.jp/blog/?eid=295 SANY0502.JPG 空間を広げる時に、耐力壁として残した袖壁に「竹」を入れ込みました。 「竹」と言っても「染煤竹」と言って色を染めてあります。 また、「ボカシ入」と言って、部分部分染めがボカシてあります。 SANY0517.JPG 袖壁の中の筋交いを外して、壁をくり抜き、そこにも「竹」。 SANY0521.JPG あれ!?  気付いた? そうです! 塗り壁は「わら入りの砂壁」。 真壁のように柱の見える壁より、大壁の方がわら入りが引き立ちます。 やっぱり、和室には塗り壁ですよね。 ]]> Thu, 02 Dec 2010 21:04:15 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=295 リフォームその12の⑬ http://toshiichi.jp/blog/?eid=294 SANY0501.JPG SANY0499.JPG 三か所の障子が、全部引分けです。 でも、見てほしいのは・・・ カウンターの板。 「秋田杉」の赤身の板!! SANY0509.JPG 厚さは、2寸5分!(75ミリ)  長さ、2間!(3640ミリ)の無垢の一枚板です。 障子のミゾも付いてあり、後付けの敷居は使っていません。 ただ、カウンター板を付けるのではなく、 良い材料なら、それを活かす仕事をしてからこそ! 「職人」だと思います。 ]]> Wed, 01 Dec 2010 22:55:24 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=294 リフォームその12の⑫ http://toshiichi.jp/blog/?eid=293 SANY0501.JPG どうですか? 落ち着いた空間で、ゆっくりお茶でも一杯・・・。 細かい説明はまたあとで!! ]]> Tue, 30 Nov 2010 23:08:37 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=293 リフォームその12の11 http://toshiichi.jp/blog/?eid=292 SANY0493.JPG きれいに下塗りが、仕上がっています。 また、二枚の引き戸ですが、完成時には・・・ 扇型の垂れ壁は、こんな感じ! SANY0492.JPG SANY0490.JPG すべてが、いい感じに仕上がってきています。 さぁ! あとは仕上げの上塗りです。 完成したIていの和室に、乞うご期待。     ]]> Fri, 26 Nov 2010 22:24:55 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=292 リフォームその12の⑩ http://toshiichi.jp/blog/?eid=291 SANY0470 (0).JPG SANY0471 (0).JPG 反らせる板を打っては、離れた所からバランスを見て、それを何度か繰り返し、一番の曲線を決めていきます。 下地ができたら、ボードを張り、あとは左官屋さんにお任せです。 ]]> Thu, 25 Nov 2010 22:28:13 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=291 リフォームその12の⑨ http://toshiichi.jp/blog/?eid=290 SANY0451 (0).JPG こんな感じで!! SANY0452 (0).JPG それを、現場で取り付けると・・・ SANY0446 (0).JPG 建具も真ん中からの、引分けです。 まだまだ、出てきますよ! 「トシイチ」の技と、「IEYA」 のアイディアが!! ]]> Sat, 20 Nov 2010 22:34:01 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=290 リフォームその12の⑧ http://toshiichi.jp/blog/?eid=289 SANY0461 (0).JPG また、アール部分をしっかり付けるのに、かなりの力が必要で、釘止めもしないといけないので、つい「ヨシ!付いた打つぞ!!」「まだ、付かない、なんでだよ!!」など、独り言が出てしまいます。  兄はかなり苦戦していました。(お疲れ様でした。) SANY0464 (0).JPG また、ベニヤはジョイントをずらし、2枚張りします。 塗り壁の時に、1枚張りと2枚張りとでは差が出ますよ! どんなことでもそうですが、下地、下準備が重要ですよね!! 仕上がりに、愕然の差が!! だから、トシイチは下地作りを大事にしています。 ]]> Thu, 18 Nov 2010 21:54:49 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=289 リフォームその12の⑦ http://toshiichi.jp/blog/?eid=288 SANY0453 (0).JPG 板目の元が、中央から外へ向くように、張ります。 あと、板目がタテヨコと互い違いになるように張ります。 木の目を見ながら、慎重に板の夏目に釘を打っていきます。 適当に打つと板が割れる原因になるんですよ! さぁ! 次々張るよ~ SANY0456 (0).JPG SANY0455 (0).JPG どうですか?  杉の額に杉の板。  いいでしょ! ]]> Wed, 17 Nov 2010 22:26:51 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=288 リフォームその12の⑥ http://toshiichi.jp/blog/?eid=287 SANY0454 (0).JPG 1尺5寸角のマスが「格天井」の基本ですね! 出来の格天井も建材で売っていますが、「大工」ですから、刻んで、覚えて、その繰り返しで、腕を磨いていかないと! 「格天井」を作らせていただけるチャンスを、施主様に感謝! 「格天井」の墨付け、刻みを教えてくれた親方(親父)に感謝!! ]]> Tue, 16 Nov 2010 21:54:14 +0900 http://toshiichi.jp/blog/?eid=287